ボードゲーム月間ランキング TOP10
-
- 1位 「新幕 桜降る代に決闘を」
- ゲーム詳細
二人のメガミを宿し、それぞれの技を揮って対戦する2人用決闘型ボードゲーム。
桜吹雪に見立てたチップとボードの上で、美麗なイラストの技を揮う様は格闘ゲームさながら!
奥深い戦略、読み合い、爽快感で今までにないボードゲーム体験を味わえます。
■ゲームメカニクス 簡単3ステップ対戦 ・双拳繚乱 20人以上のメガミから2人を選択。
お互いの長所を伸ばすのか、短所を埋めるのか、はたまた奇抜に組み合わせるか。
選択は無限大!
・眼前構築 相手を見てから技となるデッキを構築!
メガミの組み合わせで22枚のカードの中から「7枚のデッキ+切り札3枚」の簡単構築。
この選択が勝敗を大きく左右する!
・桜花決闘 桜舞う決闘場にて真剣勝負!
カードを使用するための「間合い」
相手の攻撃を防ぐための「オーラ」
必殺技を撃つための「フレア」
決闘の勝敗を決定する「ライフ」
すべてが同じ桜のチップ「桜花結晶」で管理され、視覚的にもルール的にも美しいデザイン。
常に選択が迫られる決闘に運の要素は少なく、眼前構築の選択と経験が生きるゲームシステムは、
何度でも繰り返し決闘したくなる魅力が満載! -
- 2位 「ナンジャモンジャ ミドリ」
- ゲーム詳細
よく混ぜたカードを裏向きにして山札として置きます。
手番プレイヤーは山札からカードを1枚めくり、カードに描かれている「ナンジャモンジャ」に名前を付け場に置きます。
名前は何でも構いません。
見た目から連想する名前や、まったく関係のない名前でも大丈夫です。
この要領で順番にカードをめくり、名前を付けて重ねていきます。
もしめくられたカードがすでに名付け済みだったナンジャモンジャだったら、名付けた名前を一番にさけびましょう。
結果、一番だった人がそれまで重ねられたカードを全て自分の手元に置きます。
山札がなくなっらゲーム終了。
一番多くカードを獲得したプレイヤーが勝利します。
※「ナンジャモンジャ シロ」とは入っているカードの絵柄が違います。
混ぜて遊ぶことも可能。 -
- 3位 「犯人は踊る」
- ゲーム詳細
誰かが持っている「犯人カード」を言い当てるか、もしくは犯人が逃げ切るか。
手番では手札のカードを出していくが、
様々な効果があり手札の交換もあるので「犯人カード」が移動していくので「今の犯人はダレ?」状態!
限られた手札を出していくので短時間でサクッと遊べますが、何度も遊びたくなるパーティーゲームです。